
5月 安全スローガン
5月の安全スローガンが決まりました! 『トップが率先 みんなが実行 つみ取ろう職場の危険』です。 今後も、社員一人一人が安全第一を心がけ、よりよい現場づくりを目指していきます。
5月の安全スローガンが決まりました! 『トップが率先 みんなが実行 つみ取ろう職場の危険』です。 今後も、社員一人一人が安全第一を心がけ、よりよい現場づくりを目指していきます。
4月27日、村瀬組の社員一同で、女鳥羽川の清掃ボランティアに参加しました。 地域に根差した建設会社として、こうしたボランティア活動を通じて地域に貢献するのも大切な役割だと感じております。 今後も、地域の方々に感謝の気持ち
シェアサイクルの再配置業務が始まりました! 利用者の方々に気持ちよく使っていただけるよう、自転車の点検、清掃を行っております。 この事業を通じて、松本市の観光産業の発展に少しでも貢献できればと思っております。 ご興味のあ
皆様こんにちは。 この度、当社ホームページをリニューアル致しました。 リクルートサイトにつきましても新規開設致しました。 コンテンツも増加し、充実しております。 是非ご覧下さい!! これからも株式会社村瀬組を宜しくお願い
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 今年も朝礼に始まり安全祈願を深志神社で行いました。 「昨年一番頑張ったと思う社員コンテスト」を開催しました。 社員みんなで投票し、一番多かった社員にカタロ
こんにちは!総務部の小澤です♪ もう2018年も終わりを迎えようとしていますね。今年も1年早かった~! 今年も伊勢町商店街で行われている、伊勢町手作りクリスマスツリーコンテストに参加してきました★ 今年は社員からも案を出
今年義守大学とインターンシップ制度の協定を結び、具体的交流が始まりました。7月、初めてのインターンシップ生を受け入れ今度は当社社員の研修が大学にて終了しました。小島君は休日も黙々と勉強をし余暇は義守大学の学生と交流を楽し
7月12日~13日、当社にてタグフィットネスが開始され、体力測定を行いました。 血圧測定 体重測定 握力測定 柔軟性測定 脚筋力測定 エアロバイクによる体力測定 今回の体力測定で自分自身の体力を知り、運動不足なことや、体
「ラジオ体操のポイント並びに簡単なストレッチ体操について」の講習会をしました。 村瀬組では毎週月曜朝にラジオ体操をしています。 今回は、いつもやっているラジオ体操をもっと効果的にできるようにポイントを教わりました。 また
村瀬組と松本大学で「従業員の健康づくりと効果測定の取り組に関する協定」調印式・記者会見がありました。 これは、従業員の健康づくりのため、松本大学が開発した運動促進プログラム「タグフィットネス」を導入して社員らの健康づくり
こんにちわ!村瀬組の堀内です!もう梅雨も明けて本格的に夏になりますね!夏バテにならないようにおいしいもの🍚をたくさん食べてこの暑さ☼を乗り切りましょう❣ 私は今やまびこドーム周辺の公園の整備
6月18日に村瀬組健康委員会の取り組みとして、 「ストレスチェック」と「運動と健康の取り組み」について講習会を開催しました。 ストレスを解消するには、朝ごはんをしっかり食べることや、日記をつけるなど日々の管理が大切だとわ
企画・開発部のフェリーニコラスです。 今日長野銀行マナーとコミュニケーション研究会に参加させていただきました。 長年にわたって、日本語と日本文化の勉強をして続けてきましたが特に敬語、日本ビジネスマナーが外国人の私にとって
1. 工事の概要 クレー(土)舗装であった軟式庭球場を、人工芝の全天候型庭球場に改修する工事です。 2. 現場で苦労した事 工期的に余裕がない現場だったため、工程管理に苦労しました。 また、寒い時期の施工であったので、品
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 弊社の2018年の営業が始まりました。 今年も朝礼に始まり安全祈願を深志神社で行いました。 毎年お楽しみの昼食会は、梅風閣さんでした。 とても美味しく社員
こんにちは。総務部の小澤です。 先日、伊勢町商店街クリスマスツリーコンテスト表彰式が行われ行って参りました! 結果は、、 「参加賞」をいただきました(・∀・)!! 入賞出来ず残念でしたが、今年はクリスマスツリーの飾り付け
昨年に続き、村瀬組の花壇をクリスマス仕様にしました。 今年は、飾り付けもして昨年より豪華になりました。 来年はさらにパワーアップする予定です。